top of page

Terms&Policy

FELIS MODELS

 

 

マッチングサービス利用規約

FELIS MODELS(以下「当事業者」といいます。)は、クライアントとモデルの間における業務の委託・受託に関するマッチングサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供するにあたり、次の通り利用規約(以下「本規約」といいます。)を定めます。本規約は、本サービスを利用する際に適用されるルールとなります。本サービスを利用するクライアント及びモデルは、本規約に同意して頂いた上で会員登録を行って頂きますよう、お願いいたします。

 

第1条(定義、規約の構成)

 本規約上で使用される用語の定義は、次の通りとします。

 

(1) 本サービス

当事業者が提供する、クライアントとモデルの間における業務の委託・受託に関するマッチングサービス。(なお、モデルは、サロンモデル、撮影会、ショー、コンテスト、広告、ブランディング等におけるモデルの業務を行うことを想定しています。)

(2) 本サイト

本サービスの情報が掲載された、当事業者が運営するウェブサイトの総称であって、メインページのURLが https://www.felismodels.com であるウェブサイト。

(3) 登録クライアント

本サービスの利用による業務の委託を目的として会員登録をする個人事業主または法人。

(4) 登録モデル

本サービスの利用による業務の受託を目的として会員登録をする、モデル業を営む個人事業主。(フリーランスのモデルを想定しています。)

なお、登録モデルは当事業者に対し、本件業務を受託するにあたって、必要に応じて登録モデルを代理して第三者と交渉・協議し、契約を締結する権限を付与するものとします。

(5) 会員

当事業者に本サービスの利用を申込み、当事業者が必要な審査・手続等を経た後にこれを承諾した、登録クライアント及び登録モデル。

(6) 本件業務

登録クライアントが当事業者に対して委託または委託を検討する、本サービスを利用して検索・選定した登録モデルを使用する業務。

 

2 当事業者が本サイト上で掲載する本サービスの利用に関する説明は、本規約の一部を構成するものとします。

3 本規約の内容と前項の説明及びその他、本サービスに関する説明の内容が異なる場合、これらの説明が本規約に優先する旨の掲載がない限り、本規約が優先して適用されるものとします。

第2条(サービス内容)

 当事業者は、本サイトにおいて、以下の各号に定める機能・サービスを含む本サービスを提供します。なお、本サービスの詳細については本サイトもご覧下さい。

  1. 会員情報の登録・更新機能。

  2. 登録クライアントが登録モデルを検索・選定する機能。

  3. 当事業者の管理下にあるインターネットサーバー(当事業者が選択した第三者のインターネットサーバーを含みます。)に、前各号のサービスに関するプログラム・ソフトウェア・その他の付随的技術(API:アプリケーション・プログラミング・インターフェースを含みます。以下同じとします。)を設定し、会員がインターネット上から本サイトにアクセスすることによって前各号のサービスの利用及びそれに伴う会員のデータ保管を可能にするサービス。

  4. 前号に記載したインターネットサーバー及びプログラム・ソフトウェア・その他の付随的技術並びに本サイトの管理。(障害監視、バージョンアップ等。)

2 登録クライアントは当事業者に対し、本件業務について、業務委託に関する問合せまたは申込みをすることができます。

3 当事業者は、登録クライアントから前項の問合せまたは申込みを受けた場合、以下の各号に定める手順による打ち合わせを行います。

  1. 登録クライアントから受けた前項の問合せまたは申込みの内容を検討し、問題がないと判断した場合は、登録クライアントが検索・選定した登録モデルに対し、前項の問合せまたは申込みがあったことを通知します。

  2. 登録クライアント、検索・選定された登録モデル及び当事業者の3者を参加者とするLINE等を利用したグループメッセージを立ち上げます。

  3. 前号のグループメッセージを用いて、本件業務の内容について、前号の3者間で打ち合わせを行います。

  4. 本件業務の内容が明らかになり、かつ、登録クライアントが本件業務に関する申込みを行った場合、当該申込みに対する承諾または非承諾の通知を行います。

4 当事業者は、前項お打ち合わせにおいて登録クライアントに対し承諾の通知を行った場合、登録クライアントと登録モデルがマッチングしたものとみなして、本件業務を遂行します。すなわち、当事業者が登録モデルを代理して登録クライアントと本件業務に係る契約(以下「本件業務に係る契約」といいます。)を締結し、登録モデルに対し、本件業務において担当する業務を遂行させます。なお、当該契約は、以下の各号に定める形式のいずれかで締結します。

  1. 本規約に基づく個別契約。なお、当該個別契約で本規約と異なる定めをした場合には、原則として当該個別契約が本規約に優先するものとします。また、当該個別契約は、書面の他、LINE、電子メール等の電磁的方法によっても成立するものとします。

  2. 本規約と独立した契約。なお、当該契約は、書面の他、LINE、電子メール等の電磁的方法によっても成立するものとします。

5 登録クライアント及び登録モデルは、本サービスの利用にあたって会員登録をする場合、ならびに本件業務に関する通知を行う場合、以下の各号に定める行為をすることができません。

  1. 経歴、実績その他重要な内容につき、虚偽その他本サービスの趣旨にそぐわない通知をする行為。

  2. 会員登録を行った者以外による委託・受託の代行など、内容が会員と関係のないもの、または関係の特定及び確認ができないと当事業者が判断する通知をする行為。

  3. 第三者の権利を侵害する行為。

 

第3条(規約の適用、サービス提供条件)

 本規約は、本サービスを利用するため会員登録の申込みを当事業者指定の手続きにより行い、当事業者がこれを承諾した法人または個人に対して適用されます。

2 会員は、本規約に従い本サービスを利用するものとします。

3 会員は、本規約のすべての記載事項について同意したうえで、当事業者所定の手続きにより会員登録の申込みを行うものとします。

4 当事業者は、会員登録の申込みがあった場合、必要な審査・手続等を経た後にこれを承諾し、当該会員登録の申込みを行なった個人事業主または法人を会員として認め、本サービスを利用できるようにいたします。なお当事業者は、当該会員登録の申込みを行なった個人事業主または法人に対し、身分証明書、登記事項証明書、定款等の原本または写しの提出を求めることがあります。

5 当事業者は、以下の各号に定める事項を条件として本サービスを提供いたします。

  1. 本サービスは、当事業者が制作・用意したプログラム・ソフトウェアその他の付随的技術、本サイト及びそれにかかるインターネットサーバーは当事業者側で管理させて頂く、クラウド型のサービスです。

  2. 会員が本サイトにアップロードするデータ・情報のうち、当事業者が不適切またはセキュリティ上危険と判断するものについては削除する場合があります。

  3. 当事業者は、その独自の判断により、本サービスのシステム改変・バージョンアップ等を決定・遂行します。

6 会員登録の申込みを行った方が未成年の場合、当事業者はその申込みを拒絶する場合があります。少なくとも、法定代理人(親権者)の同意が必要となります。

7 会員におかれましては、本サービスを利用するにあたって、矛盾・抵触する第三者との契約が存在しない旨を。各会員の責任でご確認下さい。(例えば、登録モデルにおかれましては、他のモデル事務所等と専属契約を締結している場合、本サービスを利用できない可能性がありますのでご確認下さい。本サービスを利用したことにより、当該他のモデル事務所等との間で問題が生じても、当事業者は責任を負えません。)

 

第4条(会員の変更届出)

 会員は、当事業者への登録事項に変更が生じた場合は、当事業者所定の手続きにより、当事業者に対し、速やかに変更内容を届け出るものとします。

2 前項の届出を行わなかったことにより、会員が不利益を被ったとしても、当事業者は、一切その責任を負いません。

 

第5条(会員の自己責任)

 当事業者は、登録モデルを代理して登録クライアントと本件業務に係る契約を締結しますが、登録クライアントと登録モデルの各自は、事業主としての責任をもって本規約を履行して下さい。また、以下の各号に定める事項についてもご留意下さい。

  1. 本件業務に係る契約における不適合(登録クライアントが、本件業務に係る契約で定めた髪型と異なる髪型にした等)、本件業務の現場での登録モデルの怪我、事故等(ヘアアイロンが耳に当たって起こした火傷等)に関しては、当事業者及び登録モデルが被る逸失利益等の間接損害につきましても、登録クライアント側から当事業者及び登録モデルに対して賠償金を支払って頂くことがあります。

  2. 登録モデルが、本件業務の遂行において、事前連絡なく遅刻またはキャンセルをする行為は、第11条第1項第1号により禁止行為と定められています。当事業者は、当該禁止行為をした登録モデルの会員登録を、第23条に基づき抹消する場合があります。

2 当事業者は、第3条第4項の規定に基づき、必要な審査・手続等を経た後に会員登録を行っていますが、会員の経営状態、財務状態、能力、知識、資質、スキル、信用、人柄等について、なんら保証をするものではありません。

3 当事業者は、会員間で行われる取引において発生する債権債務や著作権、肖像権等の権利に係る問題について、いかなる責任も負いません。

4 当事業者は、本サイト上において会員が登録した情報について、個人利用の限度を超えた無断での複製・販売・出版その他、転記・転載等は禁止しますが、これらが無断でなされたことについて、当事業者は一切関与せず、いかなる責任も負いません。

 

第6条(サービスの利用環境)

 会員は、本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア及び通信手段等を、自己の責任と費用で用意するものとします。

2 会員は自己の利用環境に応じて、コンピュータウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。

3 当事業者は会員側における本サービスの利用環境について、一切関与せず、何らの責任も負いません。

 

第7条(通知)

 本サービスにおける当事業者から会員への通知は、本規約に別途定めのない限り、電子メール、LINE等の電磁的方法、FAX、郵送または本サイトに掲載するなど、当事業者が適当と判断する方法により行います。

2 前項の規定に基づき、当事業者から会員への通知を行う場合には、会員に対する当該通知は、それぞれ電子メール、LINE等の電磁的方法による送信、FAXの送信、郵送物の発送または本サイトへの掲載がなされた時点から効力を生じるものとします。

 

第8条(会員登録の申込み承諾、アカウントの交付とその管理責任)

 当事業者は会員に対し、会員登録の申込みの承諾と同時に、または承諾後直ちに、会員のみが使用できる会員用アカウントを発行し、会員に通知します。会員は、会員用アカウントでログインすることにより、本サービスを利用することができます。

2 会員は、発行された会員用アカウントを、当事業者の事前承諾を得ることなく、第三者に譲渡、貸与もしくは開示しまたは使用させることはできません。なお、本項における「第三者」には、会員と出資、人事、資金または技術等に関する継続的な関係を有する法人・個人を含みます。

3 会員は、本サービスを利用するための会員資格を、当事業者の事前承諾を得ることなく、第三者に譲渡もしくは貸与し、または、第三者に本サービスを使用させることはできません。また、会員資格に関連して生じる権利または義務を、当事業者の事前承諾を得ることなく、第三者に譲渡し、承継させてはなりません。なお、本項における「第三者」には、会員と出資、人事、資金または技術等に関する継続的な関係を有する法人・個人を含みます。

4 当事業者は、会員用アカウントを発行した後は、これらのみで会員の本人確認を行います。会員は、自己の会員用アカウントの使用及び管理について、一切の責任を負うものとします。

5 会員は、会員用アカウントを失念し、または盗まれた場合は、当事業者に速やかに届け出るものとし、その指示に従うものとします。また、当該会員用アカウントによりなされた本サービスの利用は、当該会員によりなされたものとみなし、当該会員は、当該利用にかかる使用料その他の債務の一切を負担するものとします。

 

第9条(本規約の変更)

 当事業者は、以下の場合に、当事業者の裁量により、本規約を変更することができます。

  1. 本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき。

  2. 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

2 当事業者は前項による本規約の変更にあたり、変更後の本規約の効力発生日の1か月前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を本サイトに掲示し、または会員に電子メールで通知します。

3 変更後の本規約の効力発生日以降に会員が本サービスを利用したときは、会員は、本規約の変更に同意したものとみなします。

 

第10条(著作権等の権利)

 本サイト上に表示される、当事業者側が用意した画像、文章等に係る著作権等の権利は、全て当事業者またはこれらの提供元に帰属します。会員は、これらを本サービスの利用以外の目的で利用することについては、当事業者またはこれらの提供元の事前の承諾を得ることなく、転用し、第三者に提供し、または、自己もしくは第三者の営業のために利用することはできません。

2 本サイト上に表示される、会員側が本サイトにアップロードした画像、文章等のデータにかかる著作権等の権利は、会員またはこれらの提供元(会員の顧客を含む)に帰属します。当事業者は、これらを、会員またはこれらの提供元(会員の顧客を含む)の事前の承諾を得ることなく、本規約の目的の範囲を超えて他に転用し、第三者に提供し、または、自己もしくは第三者の営業のために利用いたしません。

3 当事業者は、会員側が本サイトにアップロードした画像、文章等のデータに起因する直接的または間接的な肖像権、著作権等の権利損害に関して、一切責任を負いません。会員側が本サイトにアップロードした画像、文章等のデータに関して第三者からのクレームがあった場合は、会員側で責任をもって対応して下さい。

第11条(禁止行為)

 当事業者は、本サービスの利用に際し、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当事業者が判断する行為を禁止します。

  1. 登録モデルが、本件業務の遂行において、事前連絡なく遅刻またはキャンセルをする行為。

  2. 有償・無償を問わず、本サービスを利用して登録クライアントを知った(あるいはマッチングした)登録モデルが、知ってから(あるいはマッチングしてから)当事業者または本サービスを介することなく、当該登録クライアントから業務を受託する行為及び当該登録クライアントに対して何らかの勧誘をする行為。

  3. 有償・無償を問わず、本サービスを利用して登録モデルを知った(あるいはマッチングした)登録クライアントが、知ってから(あるいはマッチングしてから)当事業者または本サービスを介することなく、当該登録モデルに業務を委託する行為、及び当該登録モデルに対して何らかの勧誘をする行為。

  4. 登録クライアントと登録モデルが、当事業者または本サービスを介することなく、業務の委託・受託に関する交渉をする行為。

  5. 本サービスを利用してマッチングした登録クライアントと登録モデルが、私用目的で連絡先を交換する行為。

  6. 登録クライアントにおいて、登録モデルに対しセクシャルハラスメント等の危害及び迷惑行為を加える行為。(登録モデルから、セクシャルハラスメント等の危害及び迷惑行為を受けたとの報告があった場合を含む。)

  7. 当事業者、会員または第三者の知的財産権、肖像権並びにプライバシー権の侵害行為。

  8. 当事業者、会員または第三者の名誉・信用を毀損する行為。

  9. 当事業者、会員または第三者に対する詐欺及び脅迫行為。

  10. 当事業者、会員または第三者に対する誹謗中傷及び差別行為。

  11. 当事業者、会員または第三者の財産を侵害する行為、または侵害するおそれがある行為。

  12. 当事業者、会員または第三者に対して経済的損害を与える行為。

  13. 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度の負荷をかける行為。

  14. 本サービスの運営に支障をきたす行為。

  15. 当事業者のネットワーク並びにシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為。

  16. 公序良俗に反する行為。

  17. 当事業者が社会通念上、不適切と判断する行為。

  18. 前各号に定める他、法令に違反する行為。

2 当事業者は、本サービスを利用して以下の各号に定める情報を投稿またはデータ送信する行為を禁止します。

  1. コンピュータウィルスその他有害なコンピュータプログラムを含む情報。

  2. 反社会的な表現を含む情報。

  3. チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報。

  4. 他人に不快感を与える表現を含む情報。

  5. 当事業者が社会通念上、不適切と判断する情報。

  6. 前各号に定める他、法令に違反する情報。

 

 

第12条(本サービスの停止等)

 当事業者は、以下の各号のいずれかに該当する場合、会員に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部の提供を中断、停止、アクセス制限または容量制限することができるものとします。

  1. 本サービス提供のための装置、システム等の保守または工事の為、やむを得ないとき。

  2. 本サービス提供のための装置またはシステム等の障害によってやむを得ないとき。

  3. 本サービスを提供するための電気通信サービスに支障が発生したとき。

  4. 会員または第三者からのアクセスが原因となり、システムの容量を超える利用がなされたとき。

  5. アカウントの漏洩など、セキュリティに問題が生じたとき。

  6. その他、運用上または技術上、当事業者が合理的な理由により本サービスの一時中断または停止が必要であると判断したとき。

2 前項に基づき、当事業者が行った措置に基づき登録会員に生じた損害について当事業者は、一切の責任を負いません。

 

第13条(登録料及び成約手数料、登録モデルの対価の取扱い)

 本サービスの利用におきまして、会員登録にかかる料金(登録料)は、現状、登録クライアント及び登録モデルの双方ともに無料です。

2 当事業者は登録クライアントに対して本件業務の対価に係る請求書を発行します。登録クライアントは当事業者に対し、本件業務の対価を1週間以内に、当事業者の指定する銀行口座へ振り込んで支払います。振込手数料は登録クライアントの負担とします。

3 当事業者は登録モデルに対し、登録クライアントから本件業務の対価を受け取った日から1週間以内に、以下の各号に定める成約手数料を控除した金額を、登録モデルの指定する銀行口座へ振り込んで支払います。振込手数料は当事業者の負担とします。

4 当事業者は、運営上の都合により、登録料、成約手数料または支払方法の変更をすることがあります。

5 会員が本サービスの利用停止処分等を受けた場合であっても、当事業者は登録料及び成約手数料の減額、返金は行わないものとします。

6 会員が使用する機器、ソフトウェア及び通信手段等により本サービスの利用ができない等の問題が発生しても、当事業者は登録料及び成約手数料の減額、返金は行わないものとします。

 

第14条(外部委託)

 当事業者は、システム管理及びクレジット決済代行その他、必要に応じて本サービスに係る業務の全部または一部を外部委託することができるものとします。

 

第15条(秘密保持)

 当事業者は、本件サービスの利用または提供をしている期間中及び期間終了後においても、会員から秘密と指定された秘密情報を第三者に開示または漏洩しないものとします。ただし、その情報が以下の各号に該当する場合についてはこの限りではありません。

  1. 開示されたときに既に自ら所持していた情報。

  2. 開示されたときに既に公知または公用であった情報。

  3. 会員から開示を受けた後に自己の責に帰すべき事由によることなく公知または公用となった情報。

  4. 会員から開示を受けた後に開示された情報と関係なく独自に開発した情報。

  5. 第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報。

  6. 犯罪捜査等の目的で、官公署から開示を要求された情報。

 

第16条(取得した情報の取扱い)

 本サービスでは、会員の情報を取得し、取扱います。当事業者は、会員が本サービスを利用するにあたって、会員から個人情報を取得した場合は、個人情報の保護に関する法律等の法令、ならびに別途定める当事業者の個人情報保護基本方針及びプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱うものとします。

2 当事業者は、会員が本サービスを利用するにあたって、以下の各号に定める事項を遵守いたします。

  1. 会員の情報管理において他社のサービスを利用する場合、当該他社を慎重に選択し、秘密情報の保持を保証いたします。

  2. 当事業者は、本サービスにおいて会員から個人情報を提供いただく際に、個人情報を第三者による不正アクセスから守るための暗号方式:SSL(Secure Sockets Layer)を使用します。

3 当事業者は、会員から提供された情報(個人情報の他、画像、文章等のデータを含みます。)は、本サービスを提供する目的の範囲内で利用する他、以下の各号に定める目的で利用いたします。

  1. 当事業者が提供するサービスを利用される会員の管理。

  2. 当事業者及び関連会社で会員登録を必要とするサービスを提供するにあたり、会員の登録等作業の簡素化。

  3. 当事業者が提供するサービスの運営上、必要な事項の通知。

  4. 各種問合せ、アフターサービスへの対応。

  5. 商品・サービスの広告・宣伝、キャンペーン。

  6. 市場調査及び商品開発のためのアンケート調査・モニター調査。

  7. メールマガジンの送信。

  8. 会員の年齢、職業、性別、趣味・嗜好等に合わせた当事業者サービスのウェブサイト上の情報、サービス及び広告配信のカスタマイズ。

  9. 当事業者が提供するサービスの改善や新サービス開発等への利用。

  10. 当事業者が提供するサービスに関して、個人を識別できない形式に加工した統計データの作成。

  11. 法律、契約等に基づく権利の行使、義務の履行。

4 当事業者は、以下の各号に定める場合には、会員の個人情報を第三者に提供することができるものとします。

  1. 会員の同意がある場合。

  2. 裁判所、検察庁、警察、税務署、またはこれらに準じた権限を有する機関から開示を求められた場合。

  3. 会員が当事業者に対し支払うべき料金その他の金員の決済を行うために、金融機関、クレジットカード会社、回収代行業者その他の決済又はその代行を行う事業者に開示する場合。

  4. 当事業者に対して秘密保持義務を負う者に対して開示する場合。

  5. 当事業者の権利行使に必要な場合。

  6. 合併、営業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示する場合。

  7. 個人情報保護法その他の法令により認められた場合。

5 会員は個人情報保護法に違反する行為を行ってはならないものとします。

 

第17条(非保証)

 当事業者は、本サービスの提供において、以下の各号に定める事項に関し何らの保証を行うものではありません。

  1. 本サービスが会員の意図する目的または用途に適合すること。

  2. アクセス回線を利用した通信が正常に行われること。

  3. アクセス回線を通じて送受信されたデータが完全、正確、または有効であること。

  4. 会員からの処理要求またはデータ通信に関する通信速度。

  5. 本サービス利用によって、会員のコンピュータへの不具合及び障害が生じないこと。

  6. 本サービスの永続的な提供。

  7. 本サービス上に掲載された情報の正確性及び完全性。

  8. 本サービス上の広告掲載企業及び商品に関する事項の信頼性または効能等の保証。

 

第18条(免責)

 当事業者は、会員による投稿またはデータ送信により発生した損害、本サービス内容により発生あるいは誘発された損害につき、当事業者の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

2 当事業者は、会員による投稿またはデータ送信された内容が、第三者の権利を侵害し、または権利の侵害に起因して紛争が生じた場合、その侵害及び紛争に対して何らの責任も負わないものとします。

3 当事業者は、本サービスにおいて、会員間で生じた一切のトラブルに関して、当事業者の故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。

4 当事業者は、本サービス提供のためのシステム障害等による本サービス内容の誤表示及びそれ以外のいかなる原因に基づき生じた損害について、当事業者の故意または重大な過失による場合を除き、賠償する義務を一切負わないものとします。

5 当事業者は、会員が使用するコンピュータ、回線及びソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。

6 当事業者は、本サービスの停止、中止またはサービス内容の変更によって発生する会員の損害について、当事業者の故意または重大な過失による場合を除き、賠償する義務を一切負わないものとします。

7 当事業者は、本サービス及び広告主を含む第三者のウェブサイトからのダウンロードやコンピュータウィルス感染等により発生した、コンピュータ、回線及びソフトウェア等の損害について、当事業者の故意または重大な過失による場合を除き、賠償する義務を一切負わないものとします。

8 当事業者は、本サイト上における会員の情報をバックアップする義務は負いません。会員におかれましては、必要な情報はご自身でバックアップして下さい。

 

第19条(損害賠償の制限)

 当事業者は、本サービス利用により生じた一切の損害につき、その賠償義務を負いません。ただし、当事業者の故意または重大な過失により会員その他の第三者に損害を与えた場合は、該当する者が直接被った損害額の実費を上限として損害賠償を行うことがあります。

2 当事業者は、会員その他の第三者に発生した機会逸失、業務の中断その他いかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます)に対して、当事業者が係る損害の可能性を事前に通知されていたとしても、一切の責任を負いません。

 

第20条(不可抗力)

 当事業者は、天災地変、感染症、戦争、内乱、暴動、ストライキ、労働争議、社会的大変動、法令の改廃及びその他の本サービスの提供に重大な影響を与えると認められる事由など、当事業者の責に帰し得ない不可抗力によることが明らかであるときは、本規約上の不履行とはならず、その責任を負わないものとします。

 

第21条(本規約上の地位の譲渡等)

 当事業者は、本サービスにかかる事業を他者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録事項その他の個人情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員はかかる譲渡につき予め同意したものとします。なお、本条に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

 

第22条(利用期間)

 会員が本サービスを利用できる期間は、会員登録の申込みを当事業者が承諾した時点より開始し、開始日を含む月の末日をもって終了します。ただし、利用期間の終了までに登録解除の申出がなく、かつ当事業者が認めた場合は、翌月1日より末日までの1ヶ月間更新され、以降も同様とします。

2 登録クライアント及び登録モデルは、本サービスを利用できる期間が終了した時点において当事業者に対して未払いの債務がある場合には、直ちにこれを支払うものとします。

 

第23条(登録抹消等)

 当事業者は、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合、事前に通知または催告することなく、会員に対する本サービスの利用停止または会員登録を抹消することができるものとします。

  1. 第11条に定める禁止行為があった場合。

  2. 第11条のみならず、本規約のいずれかの条項に違反し、相当の期間を定めて催告したにもかかわらず、同期間内に違反状態が是正されない場合。

  3. 前各号に定める他、当事業者が本サービスの利用または会員としての登録について適当でないと判断した場合。

2 前項の登録抹消がなされた場合、会員が当事業者に対して負っている残存債務があれば、当該債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当事業者に対してすべての債務を履行しなければなりません。

3 当事業者は、本条に基づく当事業者の措置により会員及び会員に関わる第三者に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第24条(反社会的勢力等の排除)

 会員は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力等」といいます。)に該当しないこと、及び以下の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。

  1. 反社会的勢力等が経営を支配していると認められる関係を有すること。

  2. 反社会的勢力等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。

  3. 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力等を利用していると認められる関係を有すること。

  4. 反社会的勢力等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。

  5. 役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有すること。

 

第25条(分離可能性)

 本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。当事業者及び会員は、当該無効または執行不能と判断された条項またはその一部の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるよう努めるとともに、修正された本規約に拘束されることに同意するものとします。

2 本規約のいずれかの条項またはその一部が、ある会員との関係で無効または執行不能と判断された場合であっても、他の会員との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

 

第26条(準拠法、協議事項、合意管轄)

 本規約の準拠法は日本法とします。

2 本規約に定めのない事項について疑義が生じる、または本規約の各条の解釈に疑義が生じた場合、当事業者及び会員は互いに誠意をもって協議し、これを解決するものとします。

3 本規約及び本サービスに関する一切の紛争について訴訟の必要が生じた場合、当事業者の本店所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

附則

2021年9月1日制定

個人情報保護基本方針 

 

FELIS MODELS(以下「当事業者」といいます。)は、当事業者の事業に係わる方々の個人情報を取り扱う事業者としてその重要性を認識し、個人情報を安全かつ適正に利用・管理することが社会的責任であると考えております。また、当事業者は、個人情報の保護に対して最大限の注意を払い、個人情報の適正な取扱いと安全管理に不断の努力を続けることをお約束いたします。当事業者は、事業を行ううえで個人情報保護を重要項目とし、以下の「個人情報保護基本方針」を制定します。

 

1.当事業者は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。

2.当事業者は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などの予防ならびに是正を行います。

3.個人情報は取得時に利用目的を明らかにし、取得した個人情報は、その利用目的の範囲内で利用いたします。

4.当事業者は、個人情報に関するお問い合わせ、苦情及びご相談、開示・訂正等のご請求について、合理的な期間、妥当な範囲内で、適正に対応します。

5.取引のある個人・法人・団体に対し、個人情報保護のための協力を求めます。

6.当事業者は、当事業者の事業に係わる方々がいつでもご覧になれるように、個人情報保護基本方針及びプライバシーポリシーを、当事業者が管理するウェブサイト等に掲示します。

 

2021年9月7日制定

 

 

プライバシーポリシー

 

当事業者は、「個人情報保護基本方針」に従って、プライバシーポリシーを定めます。本プライバシーポリシーは、当事業者が事業を行うにあたり、個人情報をどのような方針で利用・管理するかについて定めたものです。

 

1.個人情報の定義

本プライバシーポリシーにおける「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律第2条第1項で定義される、生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日その他の記述により特定の個人を識別することができる情報及び個人識別符号が含まれるものをいいます。

 

2.個人情報の利用について

当事業者は、口頭、書面、電磁的記録、録音、録画その他の方法をもって個人情報を適正に取得します(直接取得する以外に、間接的に取得する場合を含みます)。

なお、電話での応対時において、ご注文・ご意見・ご要望内容等の正確な把握、今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場合がございます。

 

当事業者は、事業を行うにあたって取得した個人情報を以下の各号に定める利用目的で利用いたします。個人情報を取得する場合は、その都度利用目的を明示し、同意を得るものといたします。ただし、個別の事業において別途定める規約等[岡田3] において個人情報の取扱いを定めており、その内容が本プライバシーポリシーと異なる場合は、当該個別の事業については、当該規約等の内容を優先するものとします。

  1. 当事業者によるサービスを利用して頂くにあたって、当該サービスを利用される方々のご本人確認、ご利用料金の請求、及びご利用料金・ご利用サービス提供条件の変更、ご利用サービスの停止・中止・契約解除の通知並びにその他当事業者サービスの提供に係ること

  2. 当事業者によるサービスを利用して頂くにあたって、当該サービスを利用される方々のご本人確認、ご利用料金の請求、及びご利用料金・ご利用サービス提供条件の変更、ご利用サービスの停止・中止・契約解除の通知並びにその他当事業者サービスの提供に係ること

  3. 当事業者による、登録を必要とするサービスを利用して頂くにあたって、当該サービスを利用される方々の登録等作業の簡素化

  4. 各種問合せ、ご相談への対応

  5. 当事業者による各種商品・サービスの案内に関する業務(情報提供、予約・依頼受付等)

  6. 当事業者が取扱う各種商品・サービスの広告・宣伝、キャンペーン

  7. 当事業者が取扱う各種商品・サービスに関するアンケート調査・モニター調査、景品等の送付

  8. 当事業者が取扱う各種商品・サービスの改善や新商品・新サービスの開発等への利用(これに伴い、当事業者と秘密保持契約を締結した当事業者のスタッフ・プログラマーに開示することがあります。)

  9. 当事業者の事業に係わる方々の管理

  10. 当事業者の運営上及び当事業者の事業を行うにあたって、必要な事項の通知

  11. 当事業者の規約等に違反する態様での利用防止

  12. 法律、契約等に基づく権利の行使、義務の履行

  13. 個人を識別できない形式に加工した統計データの作成(当該統計データは、ブログ・SNS等での公開や、当事業者が提供するアプリケーションを利用する他の方々への公開等、一般に公開されることがあります。)

 

なお、上記利用目的の他、個別のサービス等にて利用目的等を定める場合があります。また、個別のサービス等に係る契約が終了した後においても、上記利用目的の範囲内で個人情報を利用することがございます。

 

当事業者が、別途ご本人に個別の利用目的を通知し、承認を頂いた場合には、その個別の利用目的の内容が上記利用目的に優先いたしますので、ご了承ください。

 

3.当事業者が取り扱う個人情報データベース等について

当事業者は、個人情報の保護に関する法律第2条第4項で定義される個人情報データベース等であって、1.に定める個人情報を含む個人情報データベース等を、個人情報取扱事業者として、2.に定める利用目的と同一の利用目的で利用いたします。

 

4.個人情報の提供、第三者への委託について

当事業者は、個人情報を適切に保護し、個人情報の保護に関する法律その他の法令等により認められた場合を除き、個人識別が可能な状態で許可・同意なくして第三者に開示・漏洩、提供することはありません。また、当事業者は、個人情報の処理を外部に委託する場合、適正な委託先を選定するとともに個人情報保護に関する契約を委託先と取り交わし、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。

 

5.個人情報の共同利用について

当事業者の業務提携先または顧客であって、当事業者の各種商品・サービスを購入・利用し、管理する役員・従業員・スタッフ等に対してこれらの商品・サービスを提供・適用する法人または個人(以下、「共同利用者」といいます。)は、当事業者と共同してこれらの商品・サービスを利用できるものとします。

 

共同利用者が、当事業者の各種商品・サービスを購入・利用することにより取得した個人情報につきましては、共同利用者において保有・管理されることとなります。共同利用者は、共同利用者の事業運営の改善をするために、個人情報を利用します。当事業者は、共同利用者に対し、個人情報保護法を遵守し、プライバシーに配慮した個人情報の取り扱いをすることを要請いたします。しかしながら当事業者は、共同利用者がこれを遵守することを保証するものではありません。詳細につきましては、共同利用者にお問い合わせください。

 

6.ウェブサイトのセキュリティについて

当事業者のウェブサイトを通じて個人情報を提供いただく際には、個人情報を第三者による不正アクセスから守るため、SSL(Secure Sockets Layer)という業界標準の暗号方式を使用して暗号化を行っています。また、 個人情報は、当事業者所定の管理基準に基づき厳重に管理し、個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん、ウィルス感染等の防止に努めています。

 

7.クッキーについて 

当事業者のウェブサイトでは、クッキー(Cookie)と呼ばれる、特定の情報をサイト閲覧者の利用するパソコン・携帯電話等に一時的にデータとして保持させ、接続の度にそのデータを利用してサイト閲覧者を識別させる技術を利用しています。

 

クッキーの使用を許可するかどうかはサイト閲覧者が設定できます。サイト閲覧者は、Webブラウザの設定によりクッキーの受け取りを拒否したり、クッキーを受け取ったとき警告を表示させたりすることができます。なお、サイト閲覧者がクッキーの受け取りを拒否された場合も当事業者のウェブサイトをご利用いただけますが、一部サービスがご利用になれない場合があります。

 

当事業者は、以下のようにクッキーを使用します。

 

(1) サイト閲覧者が当サイトをご覧になる際に、サイト閲覧者のクッキー情報やサイト閲覧者がご覧になった当サイト・広告、サイト閲覧者のご利用環境などの情報をサイト閲覧者のブラウザから自動的に受け取り、サーバーに記録します。

(2) 新しい商品・サービスの検討や提供している商品・サービス、当サイト、広告の内容をよりサイト閲覧者に適したものとするために、所属、職種、ご覧になった当サイト・広告、ご利用時間帯、ご利用の方法、ご利用環境等のサイト閲覧者に関する情報を利用する場合があります。

(3) 広告主や情報提供元などに、どのような広告や情報、サービスなどを掲載または提供していただくことが効果的であるかを分析して提供するために、サイト閲覧者に関する情報の分析や、分析のためのアンケートの対象の抽出を行う場合があります。なお、個人が識別できるような情報が分析結果に含まれることはありません。

(4) 当事業者は、当サイトに掲載される広告の一部の表示及び配信を第三者配信事業者に委託する場合があります。当該第三者配信事業者により、インターネット上のさまざまなサイトに当事業者の広告が掲載されることになります。当該第三者配信事業者がクッキーを設定している場合には、情報は当該第三者配信事業者のサーバーに記録され、当該第三者配信事業者のプライバシーポリシーのもとで管理されます。また、当該第三者配信事業者はクッキーを使用して、当サイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。

 

8.リンク先について

当事業者のウェブサイトのリンク先を通じてアクセスできる第三者のウェブサイトで独自に収集される個人情報の利用については、当事業者は、関知いたしません。そのため、これら第三者のウェブサイトにおける独立した規定や当該第三者の活動に対して、当事業者は一切の義務や責任を負いません。当該第三者の個人情報保護に関する規定等を確認してください。

9.プライバシーポリシーの更新について

当事業者は、法令等の変更や必要に応じて、本プライバシーポリシーを改訂することがあります。その際は、改定毎に最新のプライバシーポリシーを本ウェブサイトに掲載いたします。

 

以上

 

附則

2021年9月11日制定

bottom of page